忍者ブログ
バイクに関する新車情報や 新製品、レース、法律、リコール情報等を 日々書き連ねています。
[52]  [51]  [50]  [49]  [48]  [47]  [46]  [45]  [44]  [43]  [42
/
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



2009年のF1世界選手権「日本グランプリ」の開催が決定している
鈴鹿サーキット(株式会社モビリティランド)から、
鈴鹿サーキットの国際レーシングコースの改修計画が発表されました。

1987 年から21年間に渡って親しまれたグランドスタンド、ピットなどの光景は
2008年の秋から2009年の春にかけて実施される改修工事でガラリと様変わりします。
グランドスタンドには大型の屋根が設置されるなど、
観戦環境面、ホスピタリティ面でも快適さが大幅に向上するということで、
モータースポーツファンにとっては完成が楽しみな改修工事になりそうです。

詳細は以下より・・・。
 


今回の改修工事で注目は新ピットビルの建設です。

新設ピットビルは現行のものより約100m長くなり、48のピットボックスが設置されます。
そして、現行の2階建てから3階建てへと進化し、
1階にはピットガレージ、2階にはガラス張りのホスピタリティブース、
そして3階にはF1開催時にパドッククラブとして使用される開放スペースが設けられます。
ピットは3階建ての近代的なものになるそうです。





新設のピットビル2階にはホスピタリティルームが11室設置され、
食事をしながら優雅なモータースポーツ観戦が楽しめるようになるとのこと。
さらにピットレーンに張り出した屋外テラスが各部屋に100席づつ設置され、
レースが始まれば外に出てレースの迫力を肌で感じながらの観戦も可能!一度は味わってみたい観戦方法ですね。

またこの2階の室内へレーシングカーや市販車などの車両搬入も可能ということで、
完成後は自動車メーカーの新車発表会や、自動車オーナーズクラブのパーティなど
レース開催時以外でも多目的に使われることでしょう。

テラスからのVIP観戦は憧れです。





パドック拡張のために地元の理解を得て貯水池が埋め立てられ、
現在よりもかなり広くなります。

さらにチームスタッフ&ドライバーの控え室となるチームオフィスが39室新設される他、
パドック中心部には延べ床面積2414平方メートルのセンターハウスが登場!
ここには100名規模のパーティ開催が可能なカフェの他、
2階にはピットビル・ホスピタリティブースへつながるエントランスホールが設置されます。

こんな感じで、ピット&パドックエリアは華やかな
モータースポーツのイメージそのままの贅沢な雰囲気になりそうです。
F1日本グランプリの開催時はセレブ中のセレブな人しか入れないエリアですから、
国内レース等の観戦の折には贅沢観戦もしてみたいものですね。
パドックも拡張され、世界クラスのレース施設になるのが楽しみです。
鈴鹿のパッドクは狭いですからね。





サーキットでのレース観戦は太陽の下というのは当たり前。
春のやわらかい日差しの日なら気持ちがいいものですが、
夏の耐久レースや雨天時などはやはり屋根が欲しいもの。
サーキットでのレース観戦では太陽光や降雨をしのげる場所が少なく、
観客にとって快適さに欠けることもひとつの問題でした。

そこで、鈴鹿サーキットではグランドスタンドを全面改修。
ホームストレート沿いに屋根付きの新グランドスタンドを新設。
グランドスタンドの観客席は常設で 12830席に増えることになります。
グランドスタンドは3基用意された常設大型ビジョンもあるのでレースの状況が把握しやすく、
レースを楽しむにはオススメの観戦エリアになりそうです。
これで快適なレース観戦ができそうですね!





今後、2008年9月7日(日)に決勝レースが開催される「全日本ロードレース第5戦」を最後に
東コースは一旦クローズ。西コース、南コース等ではレースが開催されますが、
フルコースを使用したビッグレースは一旦終了。2009年の春まで工事が行われます。

また先日2009年のシーズンオフには西コース区間の改修工事が実施されるそうで、
いくつかの段階を経て近代的なサーキットへと埋まれ変わる鈴鹿サーキットにファンの期待は高まるばかりです。
 

PR
―コメント―
お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
―トラックバック―
この記事にトラックバックする:
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © mozonyのバイク情報屋 All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]